top of page
カラフルなガラスオブジェクト
パソコンを教えてもらう女性.jpg

燕市に新規OPEN!

就職訓練を提供する障がい福祉サービス

一人ひとりのニーズに合わせた
就労支援を提供しています。
自分が輝ける場所を探している
あなたを応援します!

就労支援とは?

障がいや病気など何かしらの理由ですぐに就職が難しい方が利用できる福祉サービスです。

自身の体調に合わせながら中長期的に訓練が行えます。

訓練で行った作業は工賃として還元されるためお金を稼ぎながら訓練を受けられます!

働く人.png
働く女性.png

こんな方が対象です
(支援対象)

  • 満18歳以上の方

  • 障がい者手帳をお持ちの方

  • 就労経験がある方(短期アルバイトでも可能)

  • 引きこもっていて、現状を変えたい方

  • 病気のため離職した後、社会復帰を目指されている方

※就労支援は行政サービスの一環ですので、上記以外にも条件がいくつかございます。

利用を検討される方はまずはお問合せください!

※ご本人ではなく、ご家族や関係者の方の問い合わせでも結構です。

​訓練のご紹介

Aコース

​概要

就職に近い段階で、より実践的な訓練をされたい方

※利用をするための審査が御座います。

対象
  • 支援員のサポートを受けながらであれば働ける方

  • 配慮された環境の中で働きたい方

  • 黙々と作業に取り組みたい方、等

​Bコース

​概要

自分のペースで長期的に訓練したい方

対象
  • 就労に抵抗があるが、少しずつ慣れていきたい方

  • 外出することが苦手で、在宅での作業をお考えの方

  • PCを用いた仕事に興味のある方、等

​コース詳細

Aコース

Aコース

訓練内容

物流倉庫作業(シュート作業)

物流倉庫内で県内のドラッグストアに配送される商品を行先ごとに仕分ける作業です。

倉庫内のコンベアで運ばれてきた商品が各行先毎の出口に流れ落ちてくるので、その商品を箱に入れ、カゴ車に乗せていきます。

Aコース作業イメージ.jpg
スケジュール

​【月・火】

   9:00     朝礼     

 11:30     昼休憩    

 12:20     作業再開   

 15:00     終礼     

【水・木・金】

   9:00     朝礼     

 12:20     昼休憩    

 13:10     作業再開   

​ 15:00     終礼     

賃金・工賃例

931円/時(最低賃金)以上

※業務状況に応じて昇給あり。

待遇・特徴
  • 物流工場の中で働きます。

  • 企業の中で働くのでより実践に近い訓練です。

  • 支援員が常駐しているので相談できる環境です。

​※工場への送迎あります。

利用例

Aさんの場合

月20日利用、月に1日通院のため休み

Aさん

支援員が一緒に作業をしているためわからないことがすぐ聞けるので安心です。

見学や体験利用なども出来たたためミスマッチもなく作業が出来ました。

将来的にはこちらの企業に就職したいです。

Bコース

​訓練内容

PC作業(ネット検索、ネット販売)

事務所にてPCを用いたデータ入力やネット販売を行います。

データ入力作業は検索サイトを用いて調べた情報をファイルに入力していきます。

ネット販売は国内のフリマサイトと海外サイトを用いて商品の入荷や販売を行います。

また、商品データをファイルに入力し、管理やメンテナンスを行います。

Bコースイメージ
スケジュール

【月~金】

   9:00     朝礼     

 12:00     昼休憩   

​ 13:00     作業再開   

​ 14:00     片付け・清掃 

​ 15:00     終礼     

賃金・工賃例

5,000~20,000円/月

※作業成果によって変動致します。

待遇・特徴
  • 事務所で作業を行います。

  • 通所が困難な場合は在宅でも訓練が可能です。※PCは貸与致します。

  • 自身の体調に合わせて訓練シフトを決められます。

利用例

​Bさんの場合

週3日、午前中のみ利用

Bさん

 

始めは週1日から始めて徐々に利用を増やしていきました。

パソコンは興味があり、使ったことはなかったのですが、支援員に聞きながら作業をしていく中で徐々に覚えていきました。

Bコース
全体の流れ案2sprite.利用開始5.png
ご利用までの流れ

​よくあるご質問

  • 何歳から利用できますか?

​18歳以上の方からご利用できます。

祝・成人.png
  • 障害者手帳がなくても利用できますか?

​障害者手帳がない場合でも、医師の診断書があれば利用可能です。

障がい者手帳.png
  • BコースはPCの知識や経験がなくても利用できますか?

​利用可能です。知識や経験のない方でも支援員が一から指導いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

パソコン苦手な人.png
  • 定期通院等で休むことは可能ですか?

可能です。事前にお申し出ください。

医師 (2).jpg
  • 交通費は支給されますか?

Aコースに関しては雇用契約のもとに交通費が支給されます。

財布
  • 送迎はありますか?また、費用はかかりますか?

ございます。費用はかからず、集合場所については要相談となります。(集まりやすい場所に集合していただく予定です。)

送迎バス

その他ご不明な点などは
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

株式会社 Sprite燕事業所

就労継続支援事業所(A型・B型)

所在地
電話/FAX
Email
URL
営業時間
利用時間
営業日

新潟県燕市井土巻3-110-2

ハウスヴィレッジ様2階

0256-46-8765 / 0256-46-8291

8:30 ~ 17:00

​9:00 ~ 15:00

月~金(祝日・年末年始除く)

​ありがとうございました。

​アクセス

燕三条駅徒歩01分 地場産センター前、ハウスヴィレッジ様2階

※建物の脇に入口がございます。(青色の扉)

​駐車場は敷地内の「スプラ」表記のあるスペースにお停め下さい。

​​© 2024 by Sprite.2 Proudly created with Wix.com
bottom of page